TOPICS

5.14第一回国際親善大会KICKBOXING WORLD CUP祝花御礼
2023,5,14
第一回国際親善大会 KICKBOXING WORLD CUP IN JAPAN/TOKYO

大田区総合体育館

今大会に結構なお花をいただき、ありがとうございました。

全日本真正空手道連盟 真正会 代表 中本直樹様、

結構なお花をいただきまして誠にありがとうございました。

ニュージャパンキックボクシング連盟
理事長 坂上顕二様
結構なお花をいただきまして誠にありがとうございました。
NJKF西日本様
結構なお花をいただきまして誠にありがとうございました。
DEEP☆KICK
代表 林裕人様
結構なお花をいただきまして誠にありがとうございました。

オヤジキック実行委員会
理事長 丸山興佑様
結構なお花をいただきまして誠にありがとうございました。

 

NKBテツジム
ガルーダ・テツ様
結構なお花をいただきまして誠にありがとうございました。
キックボクシングの発展に尽力を尽くして参りますので、
どうか何卒、よろしくお願い申し上げます。
 KICKBOXING WORLD CUP実行委員会
  一般社団法人キックボクシング振興会
                   一同
第一回国際親善大会 KICKBOXING WORLD CUPinJAPAN/TOKYO成功御礼

2023,5,14
第一回国際親善大会 KICKBOXING WORLD CUP IN JAPAN/TOKYO
大田区総合体育館

昨日行われました、「第一回国際親善大会KICKBOXINGWORLD CUPinJAPAN/TOKYO」は

おかげをもちまして無事成功裡に終えることができました。

これもひとえに、ご来場いただき応援いただきました皆様方、ご支援、ご協力いただきました企業の皆様方、趣旨賛同いただきご協力いただきました政界、学会の先生方、多大なご協力をいただきました関係者の皆様方、熱い試合を披露いただきました選手の皆様のおかげであると厚くお礼申し上げます。

今後も我々はキックボクシング競技の発展に尽力を尽くして参りますので、どうか何卒、よろしくお願い申し上げます。

KICKBOXING WORLD CUP実行員会

一般社団法人キックボクシング振興会

5.14「第一回国際親善大会KICKBOXING WORLD CUPinJAPAN/TOKYO 公式計量終了!

2023,5,14
第一回国際親善大会 KICKBOXING WORLD CUP IN JAPAN/TOKYO
大田区総合体育館

公式計量終了しました。

ソッガオ・ペッティンディー選手が2度目の計量でクリアし、

全選手クリアいたしました。

選手の皆様、ご苦労様でした!

明日は熱い声援をお願い申し上げます。

 

 

5.14「第一回国際親善大会KICKBOXING WORLD CUPinJAPAN/TOKYO当日券販売のご案内

2023,5,14

第一回国際親善大会 KICKBOXING WORLD CUP IN JAPAN/TOKYO

大田区総合体育館

いよいよ迫りました、「第一回国際親善大会KICKBOXING WORLD CUPinJAPAN/TOKYO」

当日券のご案内です。

当日券は、大田区総合体育館 1F 当日券売り場にて販売いたします。

S-VIP/100,000円(完売)/VIP50,000円(完売)/SRS30,000円(わずか)
/アリーナRS/15,000円/スタンドS席10,000円/スタンドA席7,000円/スタンドB席5,000円
*未就学児童は保護者ひざ上に限り無料(年齢要確認)座席が必要な場合は有料
*一度購入いただきましたチケットの返品・交換(紛失含む)は対応できません。

ぜひのご来場申し上げます。

第一回国際親善大会「KICKBOXINGWORLD CUPinJAPAN/TOKYO」記者会見

2023,5,14

第一回国際親善大会 KICKBOXING WORLD CUP IN JAPAN/TOKYO

大田区総合体育館

 

4月26日都内にて今大会の開催記者会見が行われ、

大会役員 実行委員長 松浪健四郎(学校法人日本体育大学 理事長 元文部科学副大臣)、

大澤  貫寿( 学校法人東京農業大学 理事長)、

実行委員会 会長代行 川阪  進治(  アジア太平洋経済環境研究会 会長・一般社団法人キックボクシング振興会 会長)、

 

LEGEND、会長代行 佐竹  雅昭(平成武師道 総長 K-1 WORLD GP‵94 準優勝  K-1 JAPAN GP‵97, ‵98 王者)、

LEGEND、アーネスト・ホースト(K1WGP’97’99’00’02王者)、

武蔵(K1WGP FINALIST)

よりの挨拶と趣旨説明、そして主催者より大会対戦決定カードのご説明をさせていただきました。

 

また大会役員であり、ムエタイイベント「BOM」を開催しムエタイの普及に努めている中川夏生代表も今後の趣旨賛同をお伝えいただきました。

 

また、出場予定選手の、ムエタイ界の大物として海外でも活躍の吉成名高選手(エイワスポーツジム )

LEGEND、武蔵の愛弟子、HOOST CUP日本ライト級王者 泰良拓也(PFP)と、元HOOST CUP日本Sライト級王者 麻原翔平(PFP)も今大会、今後の参戦の抱負を来場者に伝えました。